SSブログ
自動車 ブログトップ

タイヤを交換した。ミシュラン ENERGY SAVER + 175/65R15 [自動車]

現在乗っている車はディーラーで試乗車として使用していた物を新古車という形で購入した車です。
タイヤはダンロップのエナセーブで溝はスリップサインのところでまだ指先は引っ掻かかる程度(約2mm位?)ありましたが、サイドもヒビ割れが出てました。このくらいの溝になると出だしでちょっとアクセルを踏みすぎるとタイヤがグリップせずにズリっと空転することがあります。
またタイヤがすり減ったせいではないですが、高速に乗った時に時速100km位で車が振動するようになりそちらも気になってたので、タイヤを新品にしてどうなるか交換することにしました。
現在走行距離が55,000㎞なので、大分持った方かと・・・。ちなみに以前に乗っていた車でもミシュランを履いていました。そこで今回もミシュランにしました。

ミシュランの決め手は、耐摩耗性が良いと他の方々がレビューしているからです。確かに以前の車は2年の車検前ごとに履き替えていたのですが年間30,000㎞乗るので2年で60,000㎞以上は乗ってました。年間距離乗るのでミシュラン一択でした。ただ金額は同じサイズの他メーカーよりやや高め。
購入はディーラ、自動車用品店、ネットなどありますが、今回はネットで購入し地元の持ち込み可能で取付してくれる専門業者に依頼しました。ネット購入+持ち込み工賃をしてもディーラーや自動車用品店で購入するよりもかなり安いです。
タイヤには製造週の刻印があり、今回は2316が1本、2816が2本、3016が1本でした。ネットでは製造週の統一はなかなか対応はしてもらえないですが、特に気にしません。
製造国はドイツでした。何か安心?!
早速取付。取付時に作業者の方に時速100kmくらいだと振動する旨を伝えたところ、ホイールバランス調整などしっかりみてくれるということでした。

取付完了。
DSC_0188.JPG
DSC_0186.JPG
DSC_0187.JPG
DSC_0189.JPG
DSC_0190.JPG
こうして、履き替えた後に走行すると、違いは分かるような・・・。まずタイヤが地面を掴んでいるような感覚。
ハンドルの安心感があります。そして気になっていた高速走行時の振動を確認する為に、わざわざ高速へ・・・。

結果、全く問題なしでした。快適・絶好調!ありがとうございました。タイヤ様、業者様。安心して任せられる業者を見つけるのもポイントですね。
耐久性は次回タイヤ交換時に走行距離と合わせてご報告できればと思います。
タイヤはメーカーによりそれぞれ特徴があるので、パフォーマス・コストなどで比較購入になると思います。 自分はブリヂストン、ミシュラン、ダンロップ、ヨコハマあたりから選びました。

DRY-AS380M SDカードエラー [自動車]

先日、DRY-AS380Mで不具合が発生していた為、修理に出すことにしました。
現象はたまに出るのですが、映像に縦に縞模様のラインノイズが出てしまい録画データもその状態で出てしまうというものでした。エラーデータの入った4GBのsdカードを入れて送りました。
電源を入れなおせば改善するのですが、常に映像を確認しているわけではないので、必要な時にせっかくの映像が全く奇麗に写っていないのは良くないと思い修理に出しました。

結果、ソフトウェアの更新という処置で戻ってきました。これに関しては、しばらく様子見です。
さて、さっそく修理から戻ってきたのでそのまま取り付けたところ、いきなりSDカードエラー・・・・。
それ以上先に進まず、ボタンもまったく効きません。しかたなく修理に出す前まで正常に動作していた32GBのものに入れ替えたものの現象変わらず。
念のため別の8GBのSDカードを入れたところ認識。あれ?と思い再度32GBを入れ直すが、変わらずSDカードエラー。取説には本体にてフォーマットしてくださいなんてあるけど、ボタン操作も効かないでどうにもならず。
ビューワーソフトにもそんな機能もないので、パソコンでフォーマットすることにしました。
まず、クイックフォーマットでやりましたが、ダメ。次にクイックフォーマットのチェックを外してフォーマットしました。
DSC_0159.JPG
すると、無事認識!!(^O^)/

ちなみに、アロケーションユニットサイズを32キロにしないとダメみたい。(一度違う値でやったら認識しなかった。)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドライブレコーダーのフロントガラス映り込み対策 [自動車]

ドライブレコーダー撮影時のフロントガラス映り込みが気になるので対策してみました。 使用したのはこれ。

偏光サングラスはドライブで使用していたので、ドラレコのレンズにもやったらどうかなと前々から思ってました。探すと偏光板なるものがあり、結構他の方もやってるので早速トライしてみました。
粘着タイプなので適当なサイズに切ってペタっ。もっとうまく加工すればいいけど、不器用だし面倒なので。
こんな感じ
偏光板.JPG
ちなみに偏光ありとなしの差がこちら。
偏光なし
偏光1なし.jpg
偏光あり
左の木が見やすくなってます。
偏光2縦.jpg
※偏光板にも向きがあり、90度違う向きで付けると効果ありません。
変更3横.jpg


ドライブ中 偏光なし
偏光なし.jpg
ドライブ中 偏光あり
特に下のエアコンの吹き出し口の移り込みが消えてます。
偏光.jpg

意外に効果ありそうです。いろいろ試行錯誤しながら楽しんでます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ユピテル ドライブレコーダー DRY-AS380M レビュー [自動車]

ユピテル ドライブレコーダー DRY-AS380Mを買ってみました。
本体.JPG
カローラフィールダー(フロントグリルがデカくなる前のモデル)に取り付けてみました。
取り付け.JPG
ドライブレコーダーは3機種目になります。ちなみに以前コムテックのHDR-201Gをレビューしてます。

流れで言うと、中華製ミラー型 ⇒ HDR-201G ⇒ DRY-AS380M になります。 
なぜミラー型を選んだかというと、パッと見てドラレコを付けているように感じさせないところです。
ただ別モデルのDRY-FH220Mはレンズ部分が飛び出ていて、出目金みたいで不格好な為避けていました。 
また、GPS/Gセンサー付きのものを探していたので必然的にDRY-AS380Mになりました。

主にHDR-201GとDRY-AS380Mの違いについてレビューしようと思います。



◎仕様比較

        DRY-AS380M              HDR-201G    

画素数      400万画素               100万画素  

画角     対角135°(水平120°、垂直68°)    対角170°(水平105° 垂直80°) 

記録解像度   1080HD HDR            HD(1280×720)   
 


大まかな違いはこんなところでしょうか。 
あとはどちらもGPS/Gセンサー付、地デジノイズ対策済になってます。 
上記、使用してみて明らかに違うのは夜間の画像の鮮明さでしょうか?言うまでもなくAS380Mは201Gと比較して明るい。 
AS380M夜間画像 
夜間.jpg 
 
201G夜間画像 
scan_data-001-002-000000.jpg  
これは画素数だけの問題ではなくレンズの明るさも関係していそうです。 
そもそもHDR-201Gは昼でも画像か少し暗いです。
Gセンサーは確か201Gは0.5Gが初期値で結構反応するので1.0Gに変更しましたが、AS380Mは初期値が1.5Gでした。
あと、DRY-AS380Mにはレーンキープアシスト、前方衝突防止アラート、スタートインフォメーションなる機能がありますが、。自分には必要ない機能ですので全てOFFにしてます。恐らくは補助的なものであり、誤作動等も多いのではないかと推測します。
なお、画素数を落として、上記機能を省きGPS/Gセンサーのない下位モデルDRY-FH230Mもあります。こちらは出目金タイプではないので安くていいならこのタイプもいいかもしれません。


ちなみに録画後のパソコンにて専用ソフトに確認ですが、ソフトの見やすさはコムテックの方が見やすいです。 コムテックの場合は記録メディアのなかにあるショートカットからソフトウェアを起ち上げるので記録データも瞬時に取り込まれています。しかし、ユピテルはパソコンにインストールして使用するために、ソフト起動してから記録メディアを選択してデータを読み込まなくてはなりません。操作性もコムテックの方が使いやすいです。
soft.jpg
なお、地デジノイズ対策製品ということで、取り付け前と後で変化はなくノイズの影響は出ていないと思われます。とりあえず良かった! 
画質もそこそこだし、高いけど買ってよかったです。(ちなみにアップしている写真はファイルサイズを小さくリサイズしてます。)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

コムテック ドライブレコーダ HDR-201G [自動車]

この前、ドライブレコーダを入れ替えました。
そもそも、ドライブレコーダを付けようと思ったのは、ロシアで隕石が落ちたときのニュース映像の多くがドライブレコーダからの映像でした。そもそもロシアという国では、自動車事故の保険金詐欺とか当たり屋的なのが横行しているらしく、自己防衛の為に付けてる人が多いみたいです。
自分も車に乗る仕事の為、もしもの時のための記録として撮っておいてもいいのかなと思い導入に至った訳です。後で知ったのですが、事故による証拠データとしては完全ではないらしいです。改ざんできるデータみたいなので参考程度には見てもらえるとかもらえないとか・・・。この辺は曖昧(^_^;)
初めて購入したのは、いわゆる中華ドライブレコーダ。お手頃価格で、どんなもの興味本位で購入しました。壊れても仕方ない的な気持ちで購入するなら、こちらでも十分だと思います。

ポイントは、ルームミラー内蔵型で付けてる感がないところがよいです。画質も悪くないし、ドライブレコーダとして十分だと思います。
マイナスポイントは、取説が雑で設定などもちょっとわかりづらい・・・。そしてノイズがあります。このノイズは地デジ、ラジオ等に影響が出ます。最終的に録画されたりされなかったりという事象が起きましたので(購入して8か月位)ちょっと別の機種を購入することに決めました。

いろいろ調べると、地デジノイズ対応のドライブレコーダがあることが分かりました。それがこちら。

2機種の違いはGPS内蔵かどうか。GPSが内蔵されていると専用ソフトで走行軌跡が分かり、速度も表示されるということです。また時間もGPSで補正するのでマニュアルで設定する必要がありません。
ということで、時間設定しなくて済む(中華は設定しないとダメだったし、時間のズレも結構大きかったです。)HDR-201Gを購入することに決めました。

データの読み書きはmicroSD対応なので、パソコンにて取込ができます。
SDカードの中身を見ると、専用プログラムが入っているのでそこから起動して動画が見れる仕組みです。
3.jpg
地図データはプライバシーの為、地名等は黒潰ししてます。
GPSのデータより、右のマップで走行軌跡が分かります。また、通常の記録の場合メモリーが上書きされるのですが、Gセンサー内蔵で規定値をオーバーすると自動で上書きされないように別の場所へ格納されるらしいです。また、マニュアルでボタンを押せばとっておきたいデータは同じように上書きされないように保存されるようです。
このGセンサー、規定値の変更できるのですが初期値の0.5Gだと多少の段差や急ブレーキで敏感に反応するので自分は0.7Gで保存されるように設定しましたが、それでもまだ反応します。写真でいう動画の下にGセンサーの変化がグラフ化されているのですが、Gマークが設定値(0.7G)を上回った時です。場所も速度も記録されるのでいろいろ使えるのではないかと思います。

以下、中華との比較です。
scan_data-020-011-000062.jpg5.jpg
中華が2枚目です。正直画質はあまり変わらないかな?画角が中華のが広かったような気がします。


scan_data-001-001-001341.jpgscan_data-001-002-000000.jpg
夜は多少明かりがあれば見えますが、街灯のないところはほぼ見えません。((+_+))
気になるノイズは、対策されてるだけありバッチリでした。スマホのワンセグも見えるしFMラジオにも影響はありません。
201Gのが高いですが、GPSが内蔵されているだけでかなり便利だし遊べそうです。
今回紹介したGPS内蔵 HDR-201G



GPS機能を省いたHDR-101


自動車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。